編集、デザイン、写真、メディア運営……クリエイティブの視点からコンテンツを提供する スタジオダンク


ウォーキングと耳読書と自然観察

2023年12月15日
コラム
栗田 さつき
目が衰えてきたら耳読書がおすすめ
デザイン部Tさんが散歩をしながら耳読書していることをブログで知り、
耳読書がどんなものか私も試してみることにしました。
実のところ老眼が進んで細かい文字が読みにくく、特に文庫本は滅多に読まなくなり
耳に頼るのもいいなあと思い、さっそくオーディオブックを始めました。
オーディオブックで何を聞くか、迷いました。
なにしろ扱っているジャンルが幅広く、本の豊富さは想像以上。
悩んだ末にまず選んだのが「英会話の本」。
英語で会話ができたらいいなあ、ずっと前から思っているが全く身につかない。
最後のチャンスとばかり耳読書に頼っています。
もう一冊、途中で何度も挫折し最後まで読んだためしがない「源氏物語」。
耳読書ならいけるかも、瀬戸内寂聴の現代語訳を選びました。
まずこの2冊を、ウォーキングをしながら始めました。
聞いてみると案外スムーズに頭に入り、いい感じで続いています。
何より気楽に聞けるのが一番。ウォーキングしながら、あるいは家事をしながら、
「ながら読書」ができるのが魅力です。
隅田川のランニングコース。私の場合はウォーキング。
ウォーキングで体力と筋力を鍛えるぞー
ウォーキングを始めたのは耳読書がきっかけですが、
実はもう一つ理由があります。脚の筋力を鍛えたい! と思ってのこと。
この年末年始は山陰地方を旅しようと思っています。
神社や仏閣、美術館や遺跡など、訪ねたい観光施設はたくさんあり
旅に向けての気持ちは高まるものの体力には自信がなく、30分も歩けばきっとヘロヘロ。
脚力をつけなくては……、止むに止まれぬ事情でウォーキングを続けています。
休日の朝、7時に家を出て隅田川の川べりのランニングコースを2キロ歩きます。
ウォーキングを始めたばかりの頃は、2キロを歩くのに40分もかかりハアハア状態。
それが近ごろは呼吸がとてもスムーズ。歩幅も広くなり30分で歩けるようになりました。
なんと10分も短縮、ささやかな成長を実感しながら気持ちよく歩いています。
100メートルごとに距離の表記があって、頑張る目安になっている。
復路のちょうどこの辺りが疲れて辛くなるところ。

 

自然を感じながらのウォーキングは気持ちいい
ウォーキングをしていると様々な発見があります。
桜の木の葉はすっかり落ちてしまった。
普段気がつかない自然の様子や季節の移ろいを身近に感じ、とても新鮮な気分です。
冬に向かって桜並木の葉が色づき、枯れた葉が凩に晒されています。
しばらくすると道端には落ち葉が積もり、芝生に広がった落ち葉はまるで鮮やかな絨毯のよう……。
遠くに見えるのは牛嶋神社の銀杏の木。目が醒めるほど鮮やかな葉を湛えています。
土手の芝生には落ち葉がたくさん落ちている。寝転びたい!
牛嶋神社と銀杏の木。晩秋から初冬の美しい風景。
隅田川に目を遣ればカモメが数羽、川面に静かに浮かんでいます。
隅田川を詠んだ正岡子規の俳句を思い出しました。
「雪の日の 隅田は青し 都鳥」
このところ、記憶力の衰えを自覚していただけに、この俳句がすっと口に出たのは自分でも驚き。
ウォーキングは脳を活性する効果もあるのでしょうか。
俳句に読まれたように、確かに冬の隅田川は青かった。
かなり大きな鳥がとまっている。この鳥は何?
ドングリを拾って思ったこと
足を鍛えるためにウォーキングを兼ねて美術館めぐりも積極的に行なっています。
11月には二子玉川にある五島美術館を訪ね、古伊賀の陶器展を観てきました。
鑑賞後に広い庭園を散策、山道のような凸凹した階段を上り下りしながら、自然を満喫。
枝葉が幾重にも重なり日差しが遮られた木々の中を歩いていると、
足元にふいにドングリを発見。
ドングリといえば、今年は各地で熊による被害が連日のようにニュースで取り上げられました。
原因は餌となるドングリ不足。猛暑のせいで山のドングリが育たなかったといいます。
自然の現実の厳しさ、地球温暖化の影響の深さを思い知り、心が重くなりました。
ドングリ3個を拾って帰ります。
拾ってきたドングリと松ぼっくり。
今年もいよいよ終わりです
12月も半ば、今年も残りわずかとなりました。
慌ただしい雰囲気が漂う時期ですが、私は変わらずウォーキングと耳読書に励んでいます。
脚力に少し自信がついて、この分なら新しい年を元気に迎えられそう。
こんなに穏やかな心持ちで年を越せそうなのも、何よりダンクグループの皆さんのおかげです。
この一年、ありがとうございました。お疲れさまです。
また、ダンクグループを支えてくださった出版社はじめ外部の皆様、大変お世話になりました。
深く感謝申し上げます。
来る年の、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
栗田 さつき
編集一筋、だいたい30年(微妙なお年頃なので)。楽しい情報をいっぱいお届けします。