コロナ禍によりリモートワーク導入が加速した1年。 デザイン部もリモートワークへ移行し デザイナーって、この働き方向いているな……と思う反面 1日のメリハリがなく、気付いたら長時間勤務という日もあったり。 以前は、職場の社交活動をするなどして自然に休憩・切り替えができていましたが、 リモートワーク下では「新しい休憩」の取 […]
ご無沙汰しております。デザイン部のジョンです。 今回はコロナ禍をテーマにした日常漫画をお届けします。 前回の漫画はこちらから。 バランスボール購入-その後- 無理は禁物 小さな幸せ お届けもの インドアでもアウトドアでも充実した生活を送るために 今後も研究を重ねたいと思います。 皆様もお体にお気をつけてお過ごしください […]
春先のこの時期、年に一回の健康診断があります。 毎年のことなのに、毎回検診日ギリギリにダイエットを決行… この無駄であろう抵抗もいつものこととなりつつあります。 さて毎年受けている検診ですが、一昨年に初めて人間ドックを受けまして、 その体験をお伝えしようと思います。 人間ドックってどんなイメージをお持ちで […]
私ごとですが昨年の2020年、裁判員裁判に参加してまいりました。 めったにない機会でしたので、守秘義務等に違反しない範囲で記録を残したいと思います。 裁判員に選ばれるまで まず2019年11月に裁判所からA4サイズの封筒で通知書が届きました。 封筒の中には「来年の裁判員候補者名簿に名前がのりました」というお知らせと、裁 […]
頑張っているのに、なかなかやせない。 体重は軽くなったけど、体型が思っていたのとちがう。 ダイエットって、永遠の課題ですよね。 うまくいかないと嘆いているみなさん、諦めるのはまだ早いですよ! こちらの本の紹介、見ていってください。 「激やせストレッチ」(KADOK […]
あっという間に年が明けました、本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、昨年12月に宝島社より発売された「謎解きバラエティ体感BOOKときまくりクイズSHOW!」について紹介します。 本書は、「ミラクル9(テレビ朝日)」や「全国高等学校クイズ選手権(日本テレビ)」、「99人の壁(フジテレビ) […]
「文章術のベストセラ−100冊」のポイントを一冊にまとめてみた。 (藤吉豊、小川真理子著/日経BP) この長いタイトルの本は、私が30年以上前に在籍していた制作会社で、同僚だった二人が書き上げたものです。つい最近2021年1月12日に日経BPから出版され、発売間もなく「わかりやすい!」とたちまち評判を呼び […]
●BL、腐女子、攻め/受け…こんな言葉を聞いたことありますか? 昨今では認知度が高まった「BL」や「腐女子」という言葉。 オタクや腐女子の市民権が認められつつある中で、こういった言葉がオタク・腐女子ではない人の耳に入る機会が増えているのか、ネット上での用語解説記事をしばしば見かけます。 しかし、それらの記事は単語の説明 […]
今年は春からコロナウイルスで自粛を余儀なくされ、慣れない自宅勤務になったり打ち合わせや撮影など仕事が制限されたりと、不安は今も続いています。 幸いなことに、これまでダンクグループから感染者が一人も出ていません。一人ひとりが感染予防にきちんと取り組んでくれたおかげ。みんなに感謝です。 コロナ禍で大変な一年でしたが、個人の […]
デザイン部・中村と申します。 そろそろ、お出かけ気分が高まるシーズン。 今回は、時折おこなっている、妄想トリップをご紹介します。 お出かけのおともは、このマダム。 ↓ ↑ 無口で媚びないところ、愛嬌のある微笑みが魅力です。 ちなみに、妄想トリップとは、手のひらサイズの人形をモデルに、 妄想テ […]